独り言ch

このブログでは、個人的な体験談や意見などを好き勝手書くサイト。

【Linux:仮想環境】共有フォルダーの作成(備忘録)

記述日:2024/9/13

ゲストOSとホストOSの共有フォルダー構築

ホストOSで作成したフォルダーをゲストOSからアクセスできる環境を構築する。

ホストOSで作成したファイル等をゲストOSから自由に取り出すことができる為、非常に便利!

仮想環境を作成する際は、共有フォルダーを作成した備忘録をまとめました。

環境

  • 仮想環境:VMware
  • 接続方法:NAT
  • ゲストOS:CentOS8.x
  • ホストOS:Windows11

作業手順

  1. VMwareのコンソール画面で共有ファイルの作成
  2. ゲストOSから共有ファイルのマウント
  3. 共有ファイルにファイル作成
  4. 永続的に共有ファイルをマウント
  5. 確認

VMwareのコンソール画面で共有ファイルの作成

  1. VMware起動
  2. 対象の仮想マシン 「選択」
  3. 仮想マシン設定の編集(D) 「選択」
  4. オプション 「選択」
  5. 共有フォルダー 「選択」
  6. 追加 「選択」
  7. パスの指定 [C:¥shared] ※今回は例としてsharedという名前
  8. この共有を有効化にレ点 完了 「選択」

ゲストOSから共有ファイルのマウント

cd /mnt/hgfs ←ここのディレクトリーに移動

vmware-hgfsclient

shared ←作成したフォルダーの名前が表示されることを確認(例:shared)

vmhgfs-fuse .host:/ /mnt/hgfs/ -o allow_other

#共有ファイルのマウント完了

共有ファイルにファイル作成

ディレクトリーに移動

cd /mnt/hgfs/shared

#テストとしてファイルを作成

touch test.txt

#ホストOS(C:¥shared)から「test.txt」があることを確認する

永続的に共有ファイルをマウント

このままの設定では、ログインするたびに共有ファイルをマウントをする必要があるので、永続的にマウントされた環境を構築する。

vi /etc/fstab

#一行記入

#vmhgfs-fuse -hでオプション確認可能

.host:/ /mnt/hgfs fuse.vmhgfs-fuse nonempty 0 0

 

#他のユーザーがアクセス可能にする場合は、下記一行記入
.host/ /mnt/hgfs fuse.vmhgfs-fuse allow_other nonempty 0 0

 

#設定に異常がないか確認

mount -a

#再起動

reboot

確認

cd /etc/fstab/shared

#上記のディレクトリーに共有フォルダーがあることを確認

豆知識:

・mnt/hgfsは、
VMware Tools Shared Folders Linux mounts のデフォルトのローカルファイルシステム

・「/etc/fstab」ファイルは、
マウントするファイルシステムの情報を記述するファイル。

OSを起動する際には、システムがデバイスディレクトリにマウントする。

その際、どのデバイスにどのディレクトリをマウントするか、の処理は、「/etc/fstab」ファイルの記述に従って進行。

以上

【Linux:備忘録】history コマンドの設定

historyコマンドとは

historyコマンドとは、OSがLinuxのコンピュータにあるコマンドの1つ。

historyコマンドを使うことで、これまでに使ったコマンドを確認することができる。

どこにどんな設定をしたか見返すことことができるので便利なコマンドです。

historyコマンド設定の種類

・メモリに保存する履歴数  (HISTSIZE)
・ファイルに保存する履歴数 (HISTFILESIZE)
・履歴のフォーマット    (HISTTIMEFORMAT)
・履歴に残さないコマンド  (HISTIGNORE)

historyコマンド実際に設定

シェルの設定を変更することでhistoryコマンドの変更ができる。

 

【設定】

HISTSIZE

echo 'export HISTSIZE=100000'>>~/.bashrc

HISTFILESIZE

echo 'export HISTFILESIZE=100000'>>~/.bashrc

HISTTIMEFORMAT

echo 'export HISTTIMEFORMAT="%F %T"'>>~/.bashrc

【設定反映】

source ~/.bashrc

【設定確認】

echo $HISTSIZE

echo $HISTFILESIZE

echo $HISTTIMEFORMAT

 

experiencebooost.net

 

【Linux:CentOS】Telnetサーバー構築 port番号変更(備忘録)

記述日:2024/9/12

Linux:CentOSTelnetサーバー構築

この記事では、telnetサーバーの構築を行っていきます。
LinuxのCentOS8を仮想環境VMwareに作成して、Tera Termから接続を行います。
また、Telnetのport番号は23番を使用しますが今回は、50023番に変更いたします。

設定環境:
・OS:CentOS8.1
・仮想環境:VMware
SSHクライアント:Tera Tem

作業手順:

  1.  NAT(もしくはブリッジ)にてインターネット接続
  2. レポジトリーのURLの変更
  3. Telnetをインストール
  4. firewallの設定変更
  5. Tera Term 接続
  6. ポート番号を変更
  7. firewallの設定変更
  8. Tera Term 接続

NATにてインターネット接続

下記のnmcliコマンドにてパラメーターを設定

nmcli con mod ens160 ipv4.addresses ***.***.***.***/** ←指定の値

nmcli con mod ens160 ipv4.gateway ***.***.***.*** ←vmnetnat.confの値

nmcli con mod ens160 ipv4.dns 8.8.8.8 ←今回はこの値(別のDNSサーバーのIPでもいい)

静的IPアドレスに変更

nmcli con mod ens160 ipv4.method manual

nmcli con mod ens160 connection.autoconnect yes

pingで疎通確認

ping 8.8.8.8

ping google.com ←名前解決できていることを確認

レポジトリーのURLの変更

CeontOSはサーポート期間が微妙なため、レポジトリーに記載されているURLを変更する必要がある。

下記の3項目を修正する

Telnetをインストール

yum -y install telnet-server

ss -napt ←待ち受けポートの確認

systemctl enable telnet.socket

reboot

ss -napt ←23番が追加されていることを確認する

firewallの設定変更

firewall-cmd --add-port=23/tcp --permanent

firewall-cmd --reload

firewall-cmd --list-all ←設定ができているか確認

reboot

firewall-cmd --list-all ←再起動してportが設定されているか確認

Tera Term 接続

Tera Termを起動
・ホスト:ゲストOSに設定されているIPアドレスを入力
TCPポート:23番
・サービス:Telnet選択

ポート番号を変更

vi /lib/systemd/system/telnet.socket

ListenStream=50023に変更

reboot or systemctl start telnet.socket

ss -napt ←待ち受けポート50023の確認

firewallの設定変更

firewall-cmd --remove-port=23/tcp --permanent

firewall-cmd --add-port=50023/tcp --permanent

firewall-cmd --reload

Tera Term 接続

Tera Termを起動

・ホスト:ゲストOSに設定されているIPアドレスを入力
TCPポート:50023番
・サービス:Telnet選択

 

豆知識:

net-tools をインストールすると netstat コマンドを使える。
 接続中、接続が切れてタイムアウトしたソケット情報を見れる。
※ssが使われる前はnetstat がよく使われていました。

CentOS7以前では xinetdという統合デーモンで設定ができた。

デーモンとは、バックエンドでスタンバイしているプログラム。

・ssコマンドのほかにもlsof -iコマンド待ち受けポートの確認ができる。

以上です。

【AWS】SSHクライアント接続

記事作成日:2024年9月10日

こんにちは

今回は、AWSのEC2インスタンスSSHクライアント(tera term)を活用して接続してみたので記事にして残しておきます。

※本当は違うことをしたかったのですが...SSH接続までにしました。

【構築環境】
OS:AmazonLinux
SSHクライアント:Tera Term

【作業手順は下記の通り】

    1. EC2インスタンスの設定
    2. Tera termでSSH接続

1.EC2インスタンスの設定

  1. AWSコンソール画面に移動
  2. EC2インスタンス設定画面に移動
  3. AmazonLinux 「選択」
  4. セキュリティーグループ 「設定」
  5. 鍵 「作成」
  6. インスタンスタイプ t2.micro 「選択」
  7. EC2インスタンス 「起動」

※今回のリージョンは、東京リージョンで作成しています。

2. Tera termでSSH接続

1. Tera temを起動

2. 下記の画面にてEC2インスタンスの「パブリック IPv4 アドレス」を記入

3. ユーザー名を記入
    SSH認証画面で認証方式を「RSA/DSA/・・・・鍵を使うを選択」

    EC2インスタンス作成時に設定した鍵を設定

 AWSで取得した鍵を選択して「OK」

以上です

はてなブログ1ヶ月やってみた結果

自己紹介

はてなブログを始めて1ヶ月の新参者。コンテンツは、旅行の思い出やら技術や映画などで何かに絞って記事を作っていないです。

思い出や貴重な情報を残しておきたいといういう思いからブログ投稿しております。

1ヶ月投稿した結果

  • 読書数 25人 ありがとうございます。
  • 閲覧数 約390件
  • 記事数 約45件 
  • 他の検索エンジンからのアクセスは約10%

所感

思い出や情報を残したい方や情報を発信するツールとして扱うのは、はてなブログお勧めかなと思います。

僕の場合は、コンテンツを絞っていないこともあるので1ヶ月の結果は、こうなりました。料理やペットなどコンテンツを絞るとアクセス数は、増えると思います。

これからはてなブログを始めようと考えている方の参考になると幸いです。

【箱根グルメ:絹引の里本店】芦ノ湖の旅 その2

箱根のさまよい旅 芦ノ湖

前回は、芦ノ湖の旅『その1』を投稿しました!その際に立ち寄ったレストランを記事にしてみました!芦ノ湖には、沢山の美味しいご飯屋さんと観光スポットがあります。私が立ち寄ったご飯屋さんは、絹引の里本店になります。

 

experiencebooost.net

 

 

箱根グルメ 絹引の里

芦ノ湖の周辺にあるお蕎麦屋さんでした!お蕎麦は、すごい弾力があり腰の入っており歯応えがありました。また、弾力だけでなく麺もツルツルしており非常に食べやすく美味しい仕上がりになっていたよ!お値段は、だいたい2000円から3000円の値段でした。

お蕎麦以外にも、多種多様な天ぷらが提供されており季節によっては、穴子の天ぷらも食べることできます。

私は、あまり見かけることが無い穴子の天ぷらの盛り合わせとお蕎麦のセットを注文しました。下の写真中央が穴子の天ぷらですw

さらに、小田原の梅酒も提供していましたよ!お酒を注文すると一緒にうどんの揚げ物が『おつまみ』として渡してくれました。うどんの揚げ物は、初めて食べたのですがパリッとした食感と塩の効いた味が絶品でした!

箱根グルメ 絹引の里の装飾

お店の中は、和風モダンな高級感を漂わせる装飾になっており落ち着いた雰囲気の中食事が堪能できる空間でした。お客さんは、だいたい20人くらい入れるお店になっていたよ!

 

駐車場も完備されていたから、もし芦ノ湖によることがあったら寄ってみてね!箱根の芦ノ湖で遊べるような施設もある感じがしました。残念ながら今回はいけませんしたが次回行ってみようと思います。

 

公式URLがありましので張っておきます。
芦ノ湖を眼前に名物「絹引うどん」のランチを楽しめる店|絹引の里 (kinubikinosato.com)

お店の住所:
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-10

【箱根温泉:龍宮殿】芦ノ湖の旅 その1

箱根のさまよい旅 芦ノ湖

とある日のこといつものように携帯が鳴る。どうやら、箱根の強羅に天然温泉旅行にいきたいとのこと。車のお出迎えがきて乗車することしばらく、箱根に到着お目当ての日帰り温泉に到着する。天気も良く心がウキウキする。

キレイな敷地内を歩いて受け付けに向かう。

受け付けの人の日帰り温泉について聞く、どうやら3日前から予約が必要な高級日帰り温泉であることが判明!!

行きたかった温泉施設のURL張っておきます!
懐石料理 花壇 | 強羅花壇 | GORA KADAN | 箱根温泉旅館 [公式サイト]

急遽、芦ノ湖の近くにある日帰り温泉に向かうことに決定!
その日帰り温泉がすばらしく、素晴らしく高級感溢れる上品な銭湯だったので記事にしてみました!

芦ノ湖が一望できる温泉

芦ノ湖が一望できる温泉に行ってきました!外観は、日本文化を漂わせる建物になっており伝統と高級感をただよわせていました。また、建物の周りは綺麗な庭園に囲まれており自然豊かな印象を受けました。さらに、駐車場も十分とめる場者が確保されており素晴らしい所でした!

建物の中のデザインは、和楓モダンな高級感を感じさせる装飾になっていました。また、お土産などを購入できる場所も設置されていたよ!受付もどこかの高級ホテルのような雰囲気でウキウキしました。入浴上に飾られている横断幕もすごいオシャレな薄い水色になっていました。

お風呂も芦ノ湖を一望できる温泉と露天風呂が2ヶ所設置されており、フィンランドサウナが完備されており非常に快適でした。

芦ノ湖を走っている船の様子を見ながら銭湯は、最高でした。

ドライヤーや鏡などのアメニティーも完備されており不自由なく楽しめたました!また、和風モダンな雰囲気で上品な広々とした空間を非常に高く意識されている銭湯ですごい清潔があってよかったです。

みんなも芦ノ湖を訪れてゆっくりする場所が欲しいときはここの銭湯施設によってみてもいいかもしれませんね!施設の中には、マッサージや簡単なゲーム(卓球)などを遊べるようなところも用意されていましたよ!浴衣でぶらぶら施設を歩いてる人たちもいましたね。

温泉施設の概要
芦ノ湖蛸川温泉 龍宮殿 
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 
TEL:0460-83-1121

今回お邪魔した温泉施設のHP
公式サイト | 箱根 芦ノ湖畔 蛸川温泉 龍宮殿-プリンスホテル (princehotels.co.jp)

 

experiencebooost.net

芦ノ湖とは

広大な芦ノ湖と富士山の絶景、遊覧船やロープウェイ、自然に囲まれた旅館やホテルが、 最高の休日を演出してくれます。芦ノ湖は、そんな関東屈指のリゾートエリアです。 箱根関所跡、箱根神社や旧街道など、歴史探訪と関東屈指のパワースポットとしても人気です。

最近では、外国人観光客もよく訪れる観光スポットとしても有名になっているようです。私が、行った時も外国人のかたをかなり見かけました。